ウィザーズについて
いよいよドラフトを迎え…る前にWASでは動きがありました。 WAS:プール、ベイ、2025年40位指名権⇔NOP:CJ、オリニク、2巡目 とうとうトレードの噂があったプールはNOPへと行ってしまいました。これまでクリバリを始め、ルーキー3銃士ともよくコミュニケーシ…
今年のNBAのTDLまでの動きは、これまで自分がNBAを見始めるようになってから一番と言っていいほど動いたように思います。まさかDALで今後何年も中心で活躍するであろうドンチッチがトレードされるだなんて予想しないですもんね。これからフランチャイズプレ…
今年の試合が終わったら書くと言いながら、何だかんだ正月が過ぎてしまいました。2025年もよろしくお願いします。 さて、早くも今年を含め33試合が終わりました。WASは現状直近のNOP2連戦が終わって6勝27敗となり、リーグ最下位となったようです。 再建期と…
お久しぶりです。あまりブログを書くようなモチベが湧かなかったのですが、そろそろ来シーズンの足音が聞こえてきそうなのでリハビリがてら書こうかなと思いました。 ドラフトからサマーリーグまであっという間に終わってしまい、オリンピックもなんだかんだ…
お久しぶりです。タンクシーズンはあまりモチベーションが湧かず、ほとんど試合も観ていなかったのでブログの更新が全然なかったですね。 昨シーズンが再建のシーズン0だと思っていて、来シーズンから再建のシーズン1が始まるので、少しずつブログの更新頻度…
タンクシーズン到来となって、開幕から早くも10試合が経過しました。そして早くも試合が観られなくなってきて試合ログが書けなくなってきたという体たらくっぷりを発揮しています。 現在2勝8敗と順調にタンクできているので、このままボトム5を目指して頑張…
現地10/23に開幕ロスターを15人にしなければならない期日が迫り、各チームで15人を超えるロスターを抱えているところが続々とウェイブしていきました。WASも例外ではなく17人も抱えていて、かつ全員契約が保証されたものでした。無保証契約の選手がいればサ…
WASの怒涛のオフシーズンがようやく終わりを迎えつつあります。シェパード政権が終わり、ウィンガー&ドーキンス政権になってから再建への道を取るようになって、チームの解体が始まりました。 以下が主なオフシーズンの流れです。・ビールのトレード・ポルジ…
ビールのトレードからポルジンギスのトレードといった怒涛のトレード祭りが開催され、さらにはビールのトレードでやってきたクリス・ポールのトレードも行われました。まだクリス・ポールのトレードは、GSWのジョーダン・プールの延長契約施行前なので、正式…
今シーズンまで球団社長兼GMだったシェパードが解雇され、LACのGMだったウィンガーが代わりに採用されました。ただウィンガーはGMではなく球団社長として、ウィザーズだけでなくWNBAのミスティックスや、ウィザーズの下部組織であるGリーグのキャピタルシテ…
期待とともに始まったシーズンが終わってしまいました。最後の方はボトム5争奪戦である意味面白かった戦いではありましたが、現在盛り上がっているPOを見ていると、やっぱりPOで戦うWASが見たかったというのはあります。来シーズンどうなるか、そこについて…
昨シーズンのTDLで、WASクラを震撼させたトレードによってWASにやってきました。そのポルジンギスに対し、DALでのプレーや健康状態もあって、個人的には「あぁ、オフにどこかへ飛ばしてサラリーダンプでもする要員ね。」としか思っていませんでした。 しかし…
WASのメンバーが誰一人関与していないオールスター期間が終わり、休養が十分取れたはずのWASは黄色信号です。現在オールスターブレイク後の試合は6試合あり、2勝4敗と負け越しています。 それも ・モリス…5試合欠場・ポルジンギス…2試合欠場・クズマ…1試合欠…
今シーズン中に選手のトレードができる期限であるトレードデッドライン(以下TDL)は、日本時間で言うと2/10の朝5時でした。 この日には今シーズンに優勝を狙うために大幅なロスター変更を行うチームや、今シーズンは諦めて主力選手を放出して指名権を集め出す…
八村のトレード噂が出てから、「本当にそのままロード行くの…?気まずくない?」と心配していましたが、ロードに行く直前でトレードが決まりました。なんかMILとPHXでの3角トレードが行われそうだったんだってね。それだとナンが貰えなかったから微妙だった…
昨日八村のトレードはどうなるかなとかいうテーマで書いたのに、昨日の深夜に突如トレードが決まるという悲劇。まぁ予想してたうちの1つが当たって良かったです。6つも候補のチームを挙げといてなんだけど。ナンだけに。 さて、トレードの詳細を見てみましょ…
シーズンでPOの次に盛り上がると個人的に思っているTDLが近づいてきました。 昨シーズンのWASは・ディンウィディー・ホリデー・ベルタンス・ハレルと4選手も動かしましたが、今年はどうなるでしょうか? 最近、WASが八村をトレードする動きを見せているとSha…
早いもので、楽しみにして待ち遠しかったシーズンは半分が過ぎてしまいました。今日43試合目を終えたので、一応の節目としてこれまでの感想的なものを書いてみようかなと思いました。つらつらと書いていくので、良かったら見ていってください。 予想通りか?…
クズマは今シーズン、ビールとポルジンギスに続くBig3の一角を担っています。LALで優勝したときは、役割を制限されていましたが、昨シーズンにWASに来てからは果敢にドライブしたり、ハンドラーとしてゲームメイクするようなことをして、かなり個人スタッツ…
アブディヤはラスのいた2020-21シーズンにドラフト9位でWASに加入したイスラエル人です。206cmの95kgというそこそこデカいSFで、若いときからイスラエル代表として国際試合や、ユーロリーグに出てプロとしての活動があるキャリアを送っていました。どこの誰…
今シーズンが開幕して、WASは早くも11試合が終わりました。その結果、5勝6敗と負け越していますが、悪くはない結果だと思っています。いや、良くないとは思っていますよ? ただ、その勝っている相手が IND→まだまだ若手だし、ターナー不在CHI→ロンゾ、ラビー…
今シーズンのWASは、ジャパンゲームでGSW*2アウェイでCHAアウェイでNYKと、ホームゲームは1回もないプレシーズンでした。正直ガラガラのキャピタルアリーナが映ると悲しくなるので逆に良かったんじゃないかと思うのは良いのか悪いのか…。 そして今シーズン注…
トレードは依然としてアービングやKDを中心とした噂で持ちきりで、新たにミッチェルも加わりそうな忙しいトレード市場ですが、FAはいったんは落ち着き、WASも恐らく今のロスターでしばらく戦っていくんだろうなという状態になりました。 空いている2wayの枠…
とうとう始まりました。オフシーズンの醍醐味でもあるFA解禁です。 FAが解禁される数日前にKCPとイシュ神がDENへとトレードされ、DENからはモンテ・モリスとウィル・バートンが来ました。これには嬉しさ4割悲しさ6割(ほとんどイシュ神)だったので、なんとも…
ついにやってきたドラフト2022!色々とオフシーズンに起こりそうなWASは誰を指名するのか楽しみにしていました。 今年は特にウィングが豊富で、ドラフト前のワークアウトでも色んなウィングの選手を呼んでいましたね。以前書いたドラフト予想では4ウィング+1…
ドラフトを翌日に控え、DETからグラントがPORへトレードで行くというサプライズがあってから、様々なメディアからトレードの噂が出てきました。 その中にWASの噂もあり、①SGA、デジョンテ・マレー、ブログトンを狙っている②KCPとクズマをトレードするのを厭…
今シーズンのPOは、GSWが4-2でBOSを下し、優勝しました。なんだか終わってみれば長かったような短かったような不思議なシーズンだった気がします。 さて、今後WASが優勝するにはどうしたら良いのかってことを、今年のPOから考えてみようというのが今回のテー…
先日、NBA2022年ドラフトの指名順位を決めるロッタリーが開催されました。今シーズンのワースト5位までがHOU,ORL,DET,OKC,INDの順でしたが、終盤までもつれこんだタンク合戦がすごかったですね。途中までWASもなんとか指名順位を上げようと頑張っていました…
現在イーストではMIA-BOSがCFで戦っており、ウェストではGSW-DALがCFで戦っています。今シーズンはなにかとサプライズ的な要素や、運が悪い要素もあったりして、予想しにくいPOとなっているようです。 そしてドラフトのロッタリーが終わり、指名権を得たチー…
ずいぶんと間が空いてしまいましたが、最後にインサイドについて書いていきます。 今シーズンのTDL後にいたインサイドは以下の4人です。 クリプタプス・ポルジンギスダニエル・ガフォードトーマス・ブライアントヴァーノン・キャリー では行ってみましょう。…